キーワード検索 | |
---|---|
頭文字検索 |
インターネット上で商品を販売するWEBサイトのこと。Electronic Commerce siteの略。オンラインショップ、ネットショップとも呼ばれています。
取り扱われる商品の種類は幅広く、アフィリエイトでも「ファッション」「アクセサリー」「コスメ・基礎化粧品」「AV・家電・楽器」「PC・ソフトウェア・周辺機器」「雑貨・インテリア」「日用品」「美容・健康関連」「健康食品・サプリ」「飲食品」「玩具」「書籍」などのカテゴリーがあり、多数の広告から選択し掲載することができます。
>>新着プログラム情報はこちら
>>アフィリエイトプログラムとの提携はこちら(要ログイン)
Earn Per Clickの略。
EPCとは、広告1クリックあたりの収益(稼げる金額)のことです。アフィリエイト広告プログラムを選ぶ際の指標として活用できます。
EPC(1クリックあたりの収益)=アフィリエイト報酬金額÷広告クリック数
例えば、ある掲載アフィリエイト広告Aが100クリックされ、発生した報酬が1,000円なら、その広告のEPCは10となります。
つまり、下記2つのケースなら、よりEPCが高い広告Bのほうが稼げる広告プログラムと言えます。
広告A:報酬金額1,000円÷広告クリック数100=EPC10
広告B:報酬金額1,500円÷広告クリック数 50=EPC30
EPCは、集客方法や掲載広告の見直し、サイト内容の改善などを行う指標のひとつとして活用できます。
electronic commerce(電子商取引)の略。ECと略されることも多い。
インターネットなどのネットワークを利用して、契約や決済(サービス申込みや商品購入)などをすること。また、その取引形態をあらわします。
Eコマースは、特にインターネットを介しての通信販売を意味する言葉として一般に使われています。また、Eコマースを行うために企業(業者)が個々に設けるWEBサイトはECサイトと呼ばれています。
アフィリエイトにおいて、このEコマース(EC)ジャンルは年々拡大傾向にあります。
アクセストレードでも、広告プログラム数・売上高ともに右肩上がりに増加し続けているジャンルで、今後より一層の盛り上がりが期待されています。メディアなどで話題の商品、大手企業のEコマース参入など、新着プログラム情報に着目してチャンスを逃さないようにしましょう!
>>新着プログラム情報はこちら
>>アフィリエイトプログラムとの提携はこちら(要ログイン)
自サイトの会員などに対して、(定期的に)情報などを配信するEメール。メルマガと略されることも多い。
本人が登録(許諾)していないEメールアドレス宛に送信する行為は、迷惑メール(スパムメール)として規制の対象となっているので絶対に行わないでください。