塚本 清志 (ツカモト キヨシ) 記事一覧

塚本 清志 (ツカモト キヨシ)

株式会社ポエガ 取締役

塚本 清志 (ツカモト キヨシ)

取締役・コピーライター・クリエイティブディレクター。新進気悦のベンチャー企業にコピーライターとして入社。評価対象は成果のみという環境の中、入社7か月でライターチームのトップに就任。現在は(株)ポエガで各種広告・Webサイトを中心に、メールマガジンなどのライティングを担当。ブランディング、プロモーションプランニングもこなす若きクリエイター。(実績:某世界的検索サービス企業、某自動車メーカーなど)

他の著者をもっと見る

全5件中 1~5件を表示

  • 伝わる文章を書くための4つのステップ(第4回)

    コンテンツ制作

    2011/08/10

    伝わる文章を書くための4つのステップ(第4回)

    プロのコピーライターが、文章を書くときの“手順”についてをご紹介!サイトのコンテンツを制作するときや、ブログで商品・サービスを紹介するときに、ぜひご参考にしてみてください。第4回目は、4つ目の工程「修正・校正で文章を磨く」についてです。

  • 伝わる文章を書くための4つのステップ(第3回)

    コンテンツ制作

    2011/06/15

    伝わる文章を書くための4つのステップ(第3回)

    プロのコピーライターが、文章を書くときの“手順”についてをご紹介!サイトのコンテンツを制作するときや、ブログで商品・サービスを紹介するときに、ぜひご参考にしてみてください。第3回目は、3つ目の工程「ざっと書いてみる」についてです。

  • 伝わる文章を書くための4つのステップ(第2回)

    コンテンツ制作

    2011/02/25

    伝わる文章を書くための4つのステップ(第2回)

    プロのコピーライターが、文章を書くときの“手順”についてをご紹介!サイトのコンテンツを制作するときや、ブログで商品・サービスを紹介するときに、ぜひご参考にしてみてください。第2回目は、2つ目の工程「ユーザー目線で、掲載する情報を絞る」についてです。

  • 伝わる文章を書くための4つのステップ(第1回)

    コンテンツ制作

    2010/11/07

    伝わる文章を書くための4つのステップ(第1回)

    プロのコピーライターが、文章を書くときの“手順”についてをご紹介!サイトのコンテンツを制作するときや、ブログで商品・サービスを紹介するときに、ぜひご参考にしてみてください。第1回目は、1つ目の工程「商品・サービスに関連する情報を集める」についてです。

  • 文章は、“ひらく”と読みやすくなる。

    コンテンツ制作

    2010/10/19

    文章は、“ひらく”と読みやすくなる。

    ユーザーは、それが興味のある内容でも、がんばってまでは読みたくないものです。ユーザーは読みやすさを「漢字と仮名のバランス」で判断しています。そこで、漢字で書ける語句をひらがなで書くことを、編集用語で「ひらく」と言うのですが、ぼくがライティングするときに、基本的にひらいている漢字をご紹介します。

全5件中 1~5件を表示

カテゴリーから探す

タグから探す

ピックアップ記事

  • Adobeを使いこなす!おすすめソフト8選とデザイン作業効率化のコツ

    デザイン

    2025/02/20

    Adobeを使いこなす!おすすめソフト8選とデザイン作業効率化のコツ

    目的別に選べる「おすすめのAdobeソフト8選」をご紹介。作業効率を上げる活用術やAdobeの料金プランなどデザイナー視点でわかりやすく解説します。

  • ステマ規制とアフィリエイト広告の表記ルールをわかりやすく解説!

    アフィリエイト運用

    2023/07/27

    ステマ規制とアフィリエイト広告の表記ルールをわかりやすく解説!

    2023年10月からスタートした景品表示法のステマ規制。アフィリエイターの皆さんにはどんな影響があるのか、どのような対応が必要なのかを解説していきます。ぜひご覧ください。

  • サイト作成の時短になる!おすすめFirefoxの拡張機能5選

    サイト運用

    2022/05/19

    サイト作成の時短になる!おすすめFirefoxの拡張機能5選

    今回は知っておくと時短になる!Firefoxのおすすめ拡張機能をご紹介♪効率よく作業をしたいアフィリエイター必見の内容です。拡張機能の他にテーマ変更の方法もご紹介しています。ぜひご覧ください!

  • <アフィリエイトと法律3>景品表示法を知ろう !

    アフィリエイト運用

    2021/08/26

    <アフィリエイトと法律3>景品表示法を知ろう !

    アフィリエイターなら知っておきたい「景品表示法」!どういう表現に気を付けたらいいのか詳しく解説していきます♪

  • コンテンツSEOとは。Googleとユーザーニーズを意識した信頼できるコンテンツの作りかた

    サイト運用

    2021/08/05

    コンテンツSEOとは。Googleとユーザーニーズを意識した信頼できるコンテンツの作りかた

    日本最大級のWebマーケティングメディアferretがコンテンツSEOについて解説!「運営しているサイトのSEO状況を改善したい」「SEOを独学で学んでいるが自信がない」というかたは必見です!

アフィリエイトをはじめよう!
無料新規パートナー登録
広告出稿を希望のかたはこちら
無料資料請求はこちら