CanvaでInstagramリールを作って投稿しよう!

Instagramでアフィリエイトをしたくても、ある程度フォロワーがいないと成果に結びつけるのはなかなか難しいですよね。
フォロワーを増やすためにInstagramのリールを活用してみたいけれど、
「いまいち使いかたがよくわからず手を出せていない…」
「ストーリーズとなにが違うの?」
「動画を作るのってなんだか難しそう…」
なんて思っているかたはいませんか?
実はリールはCanvaという無料で使えるグラフィックデザインプラットフォームを使うと意外と簡単に作れちゃうんです!
- ※プレミアム機能や無制限でテンプレート・素材を利用するための有料プランもあります。
今回は、リールを活用するメリットや実際にCanvaで動画を作る方法をご紹介します。動画作りをやったことがないかたでもCanvaを使えばきっとできるはず!ぜひこの記事を参考に挑戦してみてくださいね♪
Instagramのリールとは?
リールの概要
リール(Reels)とは2020年8月にリリースされた、最大90秒の縦長動画を作成・投稿・閲覧できるInstagramの機能です。
スワイプして次々と動画を見ることができ、通常の投稿と同じようにいいねやコメントをすることができます。
最初はいろいろなジャンルのリールがランダムで表示されますが、視聴データが溜まってくるとユーザーの興味・関心に近いコンテンツを表示してくれます。いわゆる「アルゴリズム」とよばれるものです。
Instagram側でユーザーが普段よく見ている投稿のジャンルやいいねした投稿のデータを取り、こんなのはどう?これも好きじゃない?とおすすめしてくれるイメージです。
見たい動画を簡単に探すことができるため、リールは「暇つぶしに最適のツール」といえます。
また、Instagramのアプリでは、リール動画の撮影や編集も可能!動画に音楽やエフェクト、文字入れなどを行うことができ、アプリ内でオリジナルのリールを作ることができます。
フィード投稿と同様にキャプション(テキスト)を書いたり、ハッシュタグを付けたりすることもできるので、再生回数やいいね数などを確認しながら、興味関心を持ってもらえるように工夫することもできます。数秒〜数十秒の中で、ユーザーの興味を引くコンテンツや役立つコンテンツを投稿できると、アカウントの評価にも繋がります。
▼こちらもぜひ
Instagramのアルゴリズムを理解してフォロワーを増やす方法
リールはどこで見られる?

リールは「発見タブ」と「リールタブ」から見ることができます。
発見タブではフィード投稿とリール動画がどちらも表示されるようになっており、リールタブは、リール動画のみ表示されるようになっています。
ストーリーズとの違い
リールと似たような機能で「ストーリーズ」があります。どちらも主に動画を投稿する機能ですが、ちょっとした違いがあるので、それぞれの特徴とあわせてご紹介します。

まずは、ストーリーズ。こちらは一言でいうとフォロワーに期間限定で公開するコンテンツです。ハイライトに追加して保存しておく方法もありますが、基本的には24時間で消えてしまいます。たくさんの人に向けて情報発信するというよりは、自分のファンや親しい人に向けて動画を公開し、より関係を深める・ファンになってもらうという目的で活用する場合が多いです。
一方、リールは全世界に発信することができる動画コンテンツです。アカウントの認知度アップを狙うにはリールを活用するのが最適!楽しい動画や役立つ情報をまとめた動画をリールとして投稿することで多くの人の目に留まりやすくなり、インプレッションの増加やフォロワー獲得などに繋がることも…♪
Instagramをアフィリエイトで活用する場合に注目したいストーリーズとリールの大きな違いは「リンクを貼れるか貼れないか」です。
おすすめの使いかたは、ストーリーズで直接広告リンクを貼ってアフィリエイトを行う、リールは集客用に使うという方法。それぞれの特徴を活かして上手く使いわけていきましょう。
リール投稿をするメリットって?
情報をわかりやすく詰め込める
リールは「動画コンテンツ」です。文字だけのコンテンツよりも情報がわかりやすく伝えられるというメリットがあります。
臨場感や雰囲気などは文字だけで伝えるのはなかなか難しいもの。動画にして音を付けることによって簡単に情報をわかりやすく詰め込むことができます。
また、リールで多く見られるのがナレーションを入れたもの。ただBGMを付けるだけよりもさらにわかりやすいリールを作ることができるのでおすすめです。
認知拡大→エンゲージメント率アップでフォロワーを増やそう
リールの最大のメリットはフォロワー以外にもアプローチできるところ!
より多くの人の興味をそそるようなリールを作れると、そのアカウントでの滞在時間がアップし、アカウントの評価も上昇すると考えられています。
魅力的なリール動画を継続して投稿していくと、エンゲージメント率(その投稿に対してのいいねやコメントなどのアクション)がアップし、さらに多くの人に見られるようになって結果としてフォロワーの獲得を見込めます。
続いて、どうすれば魅力的な動画になるのか、実際の作りかたとあわせて紹介していきますね。
Canvaでリール用動画を作ってみよう
Canvaは、オーストラリア発のオンラインで使えるグラフィックデザインツールです。日本では2017年5月にリリースされました。
Instagram投稿の他にも、YouTubeやTikTok用の動画・プレゼンテーション資料・ポスターなどを作成できます。無料プランでも十分活用できるので、ぜひチェックしてみてください。
テンプレートを選んでみよう
それでは、Canvaを使ってリールを作る方法をご紹介します。
難しそうに感じるかもしれませんが、Canvaではテンプレートや素材が充実しているので慣れてくると簡単に作ることができますよ。

Canvaにはリールのテンプレートがたくさん!トップページの「SNS」から「Instagramリール」を選択してみましょう。
ちなみに、「Instagramストーリー」というテンプレートでもリールを作成することができます。どちらのテンプレートもサイズは1080×1920なので、好きなほうで作ってみましょう!

テンプレートを選択するとこのような画面になります。
動画や画像の部分は自分で撮ったものを入れられるので、いろいろと見てお気に入りのテンプレートを探してみましょう。
自分で撮った写真・動画を挿入してみよう

先ほど選んだテンプレートに自分で撮った写真を入れてみます。
写真や動画のアップロードは「アップロード」タブの「ファイルをアップロード」から行えます。
無料で使える素材も大充実!

Canvaは無料で使える素材も大充実!
日本語でも検索OKなので自分が使いたいものを検索して使ってみましょう!大きさや色を変えられる素材もあります。王冠マークがついているものは有料プランを契約すると使用することができます。
ちなみに、Canvaで作成したデザインは商用利用可能です!クレジット表記なども必要ありあせん。
文字や素材にエフェクトやバウンスを付けてみよう

文字や素材を入れ終わったら、加工をしたり動きを付けたりしてみると面白いリールになりますよ♪
やりかたは簡単!テキストボックスをクリックしたら「エフェクト」を選んでみましょう。文字のスタイルを変えることができます。
「バウンス」を選択すると文字や素材がいろいろな動きをします。何種類かあるのでぜひお気に入りを見つけてみてください。
動画の尺を調整してみよう

Canva内では動画の尺を調整することができます。
ストーリーテンプレートで作成した場合は、左上の時計マークをクリック。タイミングを調整することで次のスライドに移る秒数を変更することができます。
リールテンプレートで作成した場合は下のほうに尺の編集画面が表示されているので、そこにカーソルを合わせて長くしたり短くしたりすることができます。
リールの最大時間90秒以内で上手く収まるように作りましょう。最初は15秒や30秒など短めで作るといいと思います。
Instagramのアプリでリールを投稿してみよう
まずは動画を選択

ここからはCanvaで作ったリール用動画をInstagramのアプリから投稿する方法をご紹介します。
まずは+アイコンをタップし、続いてリールをタップしましょう。そして、先ほど作成したリール用動画を選択してください。
ここでは動画の尺を再度確認しましょう。
音楽を付けてみよう

投稿したい動画を選択したら「次へ」をタップし、クリップを編集する画面へ進みます。
この画面では、まず音楽を付けてみましょう。画面上の♬アイコンをタップすると、世界中の音楽が出てきます。使いたい音楽を選択したらその音楽の使いたい部分を切り抜くことができます。尺を確認しながら使いたい部分を切り抜いてみましょう。
その他にもスタンプや手書きの文字入れなども行うことができます。お好みで加工をしてみてください。
カバー画像やキャプションを書いて投稿!

全ての加工が完了したら「次へ」をタップ。するとこのような画面が表示されます。
まずはカバー写真を選びましょう。カバー写真はリール一覧やフィード投稿一覧に表示される画像。興味をもってもらえるような画像にすることが大切です。動画内の好きなシーンを選ぶか、画像フォルダから別の画像を選択することもできますよ。
つぎにキャプション。動画の詳細などを丁寧に記載してみましょう。フィード投稿と同じようにハッシュタグも付けられます。検索されやすいタグにすることも大事ですね。
ちなみに、「フィードでもシェア」をオンにするとフィード投稿の一覧ページに表示されます。後から表示させないようにすることは可能ですが、追加はできないので注意です!
今回 実際に作ってみたリールは「アクセストレード公式Instagram」からご覧いただけます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
より魅力的なリールを作るには
飽きさせない工夫が必要
同じようなシーンが続くと見ているユーザーは飽きてしまうので、1〜2秒ごとに違うカットにするのがおすすめです。
スマホで動画を作る場合は、5秒くらいの短い動画をたくさん取っておき、あとで繋げやすいようにしておきましょう。
また、寄りと引きのシーンを何パターンか撮っておいて、動画にする際は交互になるようにつなぎ合わせるとメリハリのある動画になりますよ。
テキストを詰め込み過ぎない
リールにはあまり文字を入れ過ぎないようにしましょう。リールは情報収集のために見るのではなく、なんとなく時間があるときの暇つぶしとして利用するユーザーが多め。
そのため文字で情報を詰め込み過ぎても読み飛ばされてしまう可能性があります。まずは動画の利点を活かし、数秒で興味を引くような工夫をすることが大事です。詳しく説明したい場合は、リールで軽く紹介してフィード投稿やプロフィールに誘導すると良いと思います◎
流行りの音楽を使う
リール動画で無音はなるべく避けたほうがいいでしょう。流行りの音楽などを使って親しみやすいリールを作ってみるのがおすすめです。
著作権は大丈夫なの?と思うかもしれませんが、Instagram内にある音楽を使えば著作権違反にならないので安心してください。他のアプリで動画を作って音楽を付けてしまうと著作権法違反になる可能性があるので注意しましょう。
ただし、アカウントの種類によって使える音楽の数が違います。ビジネスアカウントにしている場合は、個人アカウントやクリエイターアカウントよりも、使える音源が限られてしまいます。
そのため、ビジネスアカウントにしている場合はクリエイターアカウントに切り替えることで使える音楽を増やすことができます。ただし、ビジネスアカウントから個人アカウントにしてしまうと今までの蓄積データ(インサイトなど)が見られなくなってしまうので注意が必要です。
やってみて気づいたこと
リール作りに取り組む前は、なんだか難しそう…というイメージがありましたが、実際に作ってみると初心者でもCanvaを使って楽しくできました。ただ、最初はどうしてもどんな内容にするのか、テンプレートどれにしようなど、悩みに悩みまくり時間はかかってしまいました…(笑)。
試しに一度作ってみると感覚がつかめると思うので、みなさんもこの記事を参考にぜひチャレンジしてみてくださいね♪
何度か作ってみて慣れてきたら自分の好きな動画編集アプリなどを活用してリールを作ってみるのもありだと思います。
滞在時間が長い魅力的なリールを作ってアカウントの評価を上げ、エンゲージメント率アップやフォロワー獲得を目指しましょう!
そしてInstagramでアフィリエイトをする前にはいくつかの決まりがあるので、始める前にぜひInstagramアフィリエイトガイドラインをチェックしてみてくださいね!
ご注意ください
- 本記事の内容は、2023/03/23更新時点の情報です。更新日より期間が経過している場合など、状況により現在の情報とは異なる可能性があります。
- 一部、体験談などの執筆者の個人的な意見、株式会社インタースペース(アクセストレード)以外が提供するサービスの紹介が含まれる場合もあります。情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねますので、内容をご確認の上ご自身の判断のもとでご利用ください。
- 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
関連コンテンツ
記事を探す
- アクセストレードでアフィリエイトをはじめよう!
- 無料新規パートナー登録