アクトレおすすめジャンルについて、アクトレ担当者にインタビューしよう企画!
今回は、「クレジットカードジャンル」についてアクセストレードのNさんにインタビューを行いました!
人気のクレジットカードジャンルは今から始めても稼げるの?おすすめの掲載方法は?など気になることをズバッと聞いてみました。ぜひ最後までお読みください♪
クレジットカードジャンルが今おすすめの理由は?
クレジットカードはアフィリエイトの中でも人気が高いジャンルです。
どうして今更おすすめなの?と思うかたもいるでしょうが…。クレジットカードジャンルをおすすめする理由は3点あります!今から、ひとつずつご紹介していきますね。
(1)今後キャッシュレス需要が見込めるから
経済産業省が策定する「キャッシュレス・ビジョン」では、2025年に向けてキャッシュレス決済比率目標を40%と掲げ、急成長を見せています。
図1
図1)日本クレジット協会「日本のクレジット統計2019年版」 (https://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/statistics_domestic_2019.pdf)よりグラフを加工して作成
図2
図2)経済産業省「第一回の議論の振り返り、日本のキャッシュレス決済比率、決済事業者及び国の開示の在り方について」 (https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626014/20200626014-3.pdf)よりグラフを加工して作成
グラフを見ると2015年以降クレジットカードは右肩上がり(図1)で発行枚数を伸ばしていますが、まだキャッシュレス決済比率は20%台(図2)。今後さらにキャッシュレス化が進むことで需要が見込めます。
(2)クレジットカードの発行申込みが簡単になった
今までクレジットカードの発行手続きといえば、紙の申請書を書く→身分証明書をコピーする→郵送するという流れが主流でしたが、最近ではスマホからの申込みが増加しています。スマホ上ですべての申込み手続きが完結するので、思い立った時にクレジットカードの発行手続きが可能です。身分証明書の提出もスマホのカメラで撮影し、アップロードするだけでOK。スマホ申込みに対応するカード会社が増え、申込み手続きのハードルがグッと下がりました。
(3)成果ハードルが低い
クレジットカードプログラムの成果地点は、カード利用ではなくカード発行の場合がほとんど。
一般カードは年会費無料のカードもあり、ユーザーの申込みハードルも低くなっています。
<クレジットカードジャンルプログラムの成果報酬相場(券種別)>
- 一般:3,000円〜5,000円
- ゴールド:10,000円前後
- プラチナ:20,000円〜30,000円
国のキャッシュレス化を推し進める政策や、申込み方法が簡潔になってきたことが追い風となり、今後も盛り上がるジャンルと言えそうです。
クレジットカードジャンルの需要期は?
一年を通して一定した需要はあるものの、特に新年度など新生活の準備期間である、3月・9月に毎年需要が高まります。新生活に向けて大きな買い物をするためにクレジットカードを申込む人、新社会人になったので新しくクレジットカードを作る人などが多いようです。それに加えて3月には決算期をむかえるクレジットカード会社が多く、新規顧客獲得のキャンペーンが増えるため、申込みユーザーが増加する傾向にあります。
アクセストレードのクレカジャンルの強み
盛り上がりをみせるクレジットカードジャンルに、アクセストレードはこれからも注力していく予定です。
ここではアクセストレードが実施している取り組みをご紹介します。ぜひご活用ください!
動画クリエイティブの充実
独自の取り組みとして今、力を入れているものは動画コンテンツ!
パートナーの要望を汲んでユーザーに刺さる動画を作成し、提供していく取り組みを始めています。
サイト上に知りたい情報が動画で掲載されていたら思わずクリックしてみたくなりませんか?
特に金融ジャンルは難しい用語も多く、文章をしっかり読んでもらうことが第一関門となるので、記事を読むかどうか悩んでいるユーザーの目に飛び込んでくる動画コンテンツがあると良いですよね。商品の特長が動画で理解できる、動画で興味を引くことで記事も読んでみようかな?と思ってもらえるようなコンテンツを今後増やしていく予定です。
アフィバックモールを活用できる
自己アフィリエイトが簡単にできるアフィバックモールにはクレジットカードプログラムが多数あります。
アフィバックモール経由で実際に申込みをすると、アフィバック報酬を獲得できるため、お得なカード申込みが可能です。お申込みからカード利用をするところまで、実際に体験したことをぜひ記事に書いて、あなたと同じようなことで悩んでいる、かもしれないユーザーに紹介してみてください!
金融相談会の実施
FXジャンルの記事でもご紹介しましたが、金融カテゴリの担当者が不定期で金融相談会を実施しています。
金融相談会では「どんなプログラムがありますか?」「どんな掲載方法がいいですか?」など総合的な相談を承っています。サイト運営に関して相談したいことがありましたら、ぜひご参加ください。
クレカジャンルをこれからはじめる人にアドバイスは?
クレジットカードジャンルはアフィリエイト上級者が検索順位の上位を占めて、なかなか成果が上げられない状況なのでは?と思うかたも多いと思います。しかし、今からでも集客方法、コンテンツ内容次第で成果を上げることは可能です!現在も初心者から上級者まで、多くのパートナーサイトが広告主と新たに提携を結んでいます。
そこで、これからクレカジャンルをはじめるかたのために今アツい集客方法をお伝えしますね^^
確かに、ビックワードで上位表示を狙うとなると、Googleのアップデートの影響も多く受けるため、初心者には難しいかもしれません。ただクレジットカードジャンルで稼ぐには、SEOが必須というわけでもないんです。
ご存じのかたも多いかもしれませんが、最近では新たな手法としてSNSを集客の基盤にしているパートナーの活躍が目立ってきています。これからクレジットカードジャンルのアフィリエイトをはじめるかたにはSNSで発信を続けてファンを作り、あなたのサイトやブログを紹介することをおすすめしたいですね。
上手にSNSから集客されているかたは、Twitter ・Instagram・Facebookをメインに利用し、自サイトへの集客をうまく行っています。
- Twitterはツイートから自サイトに導線を作る
- Instagramはストーリーズを上げてハイライトに登録。ハイライト登録は複数可能なのでそこからサイトへのリンクを貼るのもおすすめ。Facebookと連携する設定を行えば、同時にFacebookのストーリーズへの投稿も可能です。
TwitterでもInstagramのストーリーズ機能と同様に24時間で削除されるFleet機能が実装されたので、こういったものをサイトの更新告知などに活用していくのも良いですね。
※広告主によってはSNS投稿NGの場合もあるので投稿前に各プログラムのガイドラインをご確認ください。
投稿内容は
- 各クレジットカード会社のキャンペーンの情報
- キャッシュレス関係の情報(マイナポイントなど)
素早く情報をキャッチして投稿しているパートナーが成果を上げています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめの掲載方法について
クレジットカードは生活に根付いた商材なので他のジャンルと絡めた紹介方法がおすすめです。
例えば電力ジャンルとクレジットカードを紹介する場合…
- 新電力の切り替えでコスト減+毎月のお支払いをポイント高還元のクレジットカードにするとこれだけお得!
- ポイントを上乗せでGetできる電力会社と提携しているクレジットカードをご紹介
など、他ジャンルと一緒に紹介することでクレジットカードを探している層にプラスして、電気料金を節約したいユーザーにも響く内容を書けば、記事を読んでもらえる層が広がります。
他には
- タイアップ商品の紹介
- カード優待の紹介(空港ラウンジを実際に使ってみた感想/ホテル、施設を使ってみた感想)
など実際の使用感や体験を記事にすることもおすすめです。
今までは比較サイトが中心で還元率の高いカードをランキングで並べておけば、申込みをしてくれるユーザーも多くいました。しかし、今は還元率だけでカードを選ぶのではなく、1枚のカードの中身をしっかり見たいというニーズがあります。
クレカジャンルの初心者パートナーの皆さんは、検討している人に比較やランキングで紹介をするよりも、ターゲットユーザーをしっかりと絞り込んだ訴求をおこなうほうが良いと思います。
ターゲットを絞るならどんな例がある?
ターゲットを絞り込む、と言ってもどんなユーザーを対象に絞り込んで良いかパッと浮かばないなぁ…というかた向けにいくつか例を上げてみました。
- 生活用品など日常の買い物でポイントを貯めたい人
- ネットショッピングで効率よくポイントを貯めたい人
- 学生で一人暮らしを始めるためクレジットカードを作りたい人
- 留学や海外駐在のためクレジットカードを作りたい人
- 飛行機をよく利用するのでマイルを効率よく貯めたい人
- 車をよく使うのでETCカードがほしい人
- ステータスの高いカードを持ちたい人
- 携帯電話をよく使う人
- 大型ショッピングセンターで使えるカードが知りたい人
例えば上記の「大型ショッピングセンターで使えるカードが知りたい人」にターゲットを絞るとしたら、大型ショッピングセンターで使えるカード情報+ショピングセンターのキャンペーン情報+取り扱い食材を使ったメニューなどで記事を書くとユーザーとマッチする確率がグッと高まりそうです。
記事を書く際には、ぜひターゲットを絞ることを意識してみてくださいね。
サイト掲載時に気を付けるところ
クレジットカードプログラムを紹介する際には「貸金業法」の違反にならないようご注意ください。
成果を上げるために申込みを過度に誘引する表現などはNGです。クレジットカードジャンルでは、以下の表現にご注意ください。
- ×審査が甘い・緩いという表現
- ×誰でも申込めるなどの表現
簡単にカードローンの借入が可能であると誤認させる表記は貸金業法に違反してしまいます。
また、キャンペーンの内容に誤りはないか、適用期間は正しいかなどは広告主が確認を行います。各プログラムのガイドラインを必ずチェックしてくださいね。
クレジットカードジャンルはこれから盛り上がりをみせるジャンルです。
ぜひ記事を書いてみてくださいね。
ご注意ください
- 本記事の内容は、2021/01/12更新時点の情報です。更新日より期間が経過している場合など、状況により現在の情報とは異なる可能性があります。
- 一部、体験談などの執筆者の個人的な意見、株式会社インタースペース(アクセストレード)以外が提供するサービスの紹介が含まれる場合もあります。情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねますので、内容をご確認の上ご自身の判断のもとでご利用ください。
- 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
カテゴリーから探す
タグから探す
- アフィリエイトをはじめよう!
- 無料新規パートナー登録
- 広告出稿を希望のかたはこちら
- 無料資料請求はこちら