トレンド情報 2019/08/02
情報更新日:2019/09/03
まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上ではもう秋。そんなこの時期におすすめのアフィリエイトジャンルには、どんなものがあると思いますか?女性ならピンとくるかたもいるかも!夏が終わったらやってくるそのジャンルとは…?
それは、これから需要期を迎えるスキンケアジャンルです。なぜこの時期におすすめなのかといえば、夏の日焼けなどで肌に受けたダメージケアや、気温が低下していく秋・冬に向けた乾燥対策などお肌に気を使うユーザーが増えていくからです。乾燥を防ぐことで、しわ・シミ・たるみなどの予防も期待できるので、私も涼しくなり始めるこの季節からはスキンケアに自然と力が入ってしまいます(笑)。
そんな、これからの時期に大注目のスキンケアジャンル。夏も終盤にかかるこのタイミングから準備をして需要期を迎えてみませんか。
スキンケアといっても、その目的に合わせて実にさまざまなアイテムがあります。ここからは、各アイテムの特徴をお伝えします。
[1]オールインワン
オールインワンと呼ばれるこのアイテムは、その名のとおり化粧水、美容液、乳液、クリーム、化粧下地といったスキンケアに必要なアイテムが1つに収められている商品です。ジェルタイプのものが多く多機能性スキンケアジェル(ゲル)と呼ばれることもあります。スキンケアといえば、「化粧水で保湿 → 乳液で栄養を与え → クリームで保護」という3ステップが一般的ですが、仕事や家事に忙しい女性にとって時間の負担が大きいことは否めません。オールインワンアイテムなら、洗顔後に1ステップでスキンケアを完了することができるので、忙しい現代女性におすすめしたいアイテムです。
[2]エイジングケア
しわ・シミ・たるみなど、加齢に伴い肌にはさまざまな変化があらわれてきます。そういったエイジングサインへのアプローチを、エイジングケアと呼んでいます。エイジングケアアイテムは、肌機能を整えて健やかに保つことを目的としており、商品としては高濃度のビタミンCが配合された化粧水や抗炎症作用に機能する成分が配合されたローション、角質層への浸透力に優れたナイトクリームなどがあります。ユーザーがこれらのアイテムを効果的に使用するには、成長ホルモンの分泌により細胞分裂が行われ、皮膚の再生活動がさかんになる就寝中がベストタイミングといわれています。お気に入りのアイテムを使って眠りにつけば、心まで癒されるのではないでしょうか。
[3]美白*
近ごろ、バラエティショップやドラッグストアなどのスキンケアコーナーには、さまざまな美白ケアアイテムが取り揃えられていて、いわゆる美白ブームは今や定着しつつあるように感じます。そもそも美白ケアとは、日焼け止め効果の期待できる美容液や化粧下地などを塗布して、シミ・そばかすの原因となる紫外線を皮膚表面から反射させることや、紫外線を浴びてしまった肌にメラニンの生成を抑制する成分が配合された化粧水などを使用したりすることです。
また、美白ケアアイテムに配合されているビタミンCやアルブチンなどの成分は水溶性のものが多いので、化粧水や美容液などのアイテムに配合されやすいようです。ユーザーは美白ケアをおこないたい日だけ、いつもの化粧水から美白ケア用の化粧水に置き換えるなど、取り入れやすさが特徴的でもあります。
*メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
さて、ここまででそれぞれのアイテムの特徴をみてきましたが、続いては気になる女性の肌悩みについて触れていきたいと思います。しわ・シミ・たるみ・毛穴の開き/黒ずみ・くすみ・クマなど、女性の肌悩みはさまざまです。
そして、ユーザーの悩みによってケアの仕方はまったく異なります。例えば毛穴の黒ずみや開きは、皮脂の過剰分泌やメイクなどの油性汚れの残りが原因として考えられるので、クレンジングや洗顔を丁寧におこなうことは、肌に残った汚れによるトラブル予防として期待できます。また、紫外線はシミの誘発だけでなく光老化による肌の乾燥もしわの原因となるので、UVケアやたっぷりの保湿など、自分自身の肌の状態や環境に合わせたケアをしていくことが大切であるといえそうです。
一口にスキンケアといっても、ラインナップやアイテム毎にターゲットユーザーが異なるなど、実に奥の深いジャンルではないでしょうか。また、各メーカーからシーズン毎に新商品が発売されるのでアフィリエイト初心者でもスタートしやすいことが特徴ですが、美容や健康に関する記事を書く際は、表現方法に気を付ける必要があります。化粧品であるスキンケアアイテムは、人間の身体や健康に対して直接的に影響を及ぼす可能性があるため「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」いわゆる薬機法等により効果・効能の表現方法が定められています。ほんの一例ですが、次のような表現は使用NGとされています。
−NG表現の一例−
・色白になれる
・シミ、くすみの悩みを解消
・毛穴が消える
化粧品は、あくまで現状の肌を健やかに保つことを目的としているため、上記のような著しい変化を表現することはできないので注意したいところです。
なお訴求方法は、ユーザーの購入決定ポイントについて触れていくのが効果的といえそうです。多くのユーザーはスキンケアアイテムの購入を決める場合、肌質に合っているか・肌の悩みに対応しているものか・効果は期待できるのか、など実際の体感を重視する傾向にあります。だからこそ、記事を作成する前に実際にスキンケアアイテムを使ってみて使用感や感想を一覧にして紹介する方法はおすすめです。
また、スキンケアアイテムは「ちょっとした工夫」で効果アップを期待できることが多いのも特徴的といえます。例えばオールインワンアイテムはお手軽で便利な反面、セット使いよりも角質層への浸透力が弱いのでは?肌コンディションの違いに対応できるの?などのイメージを持っているユーザーもいるので、塗布後にラップなどで密閉する、乾燥が気になる日は時間を置いて2度塗りするなど、肌の状態に合わせていつものお手入れにほんのひと手間をプラスしてみるという切り口での訴求はおすすめです。
そして、エイジングケアアイテムの場合だと、手で顔の筋肉をもみほぐすフェイスマッサージや、顔の表情筋を動かしストレッチして鍛える顔ヨガなどの血行を促進するケアとアイテムの使用を併行することで相乗効果が期待できそうです。また、美白ケアにおいては外側のケアだけでなく、食べ物からビタミンC・Eやベータカロチンなどを摂取して体の内側からケアすることも大切といわれているので、レシピ紹介記事などでの訴求は効果的なのではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか。「美しくありたい!」と願う女性たちが注目するスキンケアジャンルは、とっても身近で日常的なジャンルです。ぜひこのタイミングにコンテンツを準備して、新しいチャレンジをしてみませんか。
トレンド情報 2019/08/02
トレンド情報 2019/07/09
トレンド情報 2019/06/18
トレンド情報 2019/04/23
トレンド情報 2019/03/05