アフィリエイト運用

アフィリエイトマーケティングにおける「道徳」と「収益」-ランキング順位の考え方《河井大志アフィリ論34》

公開日:2017/05/10

河井 大志(カワイ ダイシ)

株式会社Smartaleck 代表取締役

河井 大志(カワイ ダイシ)

前回はSEOに良いレンタルサーバーのお話をしました。今回はアフィリエイトマーケティングの「道徳」と「収益」について言及していきたいと思います。

多くのアフィリエイターさんが商品を紹介する際、ランキングを付けているかと思います。

「乾燥肌の人にオススメランキング!」
「ポイントがたまりやすいクレカランキング!」

など皆さんが運営しているサイトの中にもランキング形式で商品を紹介しているページがあるのではないでしょうか?

先日あるメディアにて「収益性のことだけを考えたアフィリエイトサイトのランキング」について言及された記事がありました。
「アフィリエイト」という広告主側もアフィリエイターもユーザーも喜ばしい3方よしのアフィリエイトマーケティングの道徳性について今問われています。

本来アフィリエイターは社会の役に立つ存在だと感じております。 ここでいう「社会」はインターネット検索等をして情報や商品を探しているユーザー(以下、ユーザーと呼ぶ)のことを示すことにします。 ◆ユーザーのメリット ・ユーザーが難しい書籍や学者が書いた論文を読まなくても、欲しい情報を分かりやすく得ることができる。 ・ユーザーが商品を買う前に、アフィリエイターが自分のお金で商品を買ったり、買わずしても(広告主やASPから提供を受けて)自分の体を張って試してみる。そのおかげで自分にあったものかどうか分かる。 ・どういう成分がどのような作用をするのかが簡潔に分かる などアフィリエイターはユーザーにとって貢献してきました。

◆企業側のメリット
テレビCMや雑誌広告と言う費用対効果が分かりづらいマス広告、広告掲載箇所の1クリックあたりで課金されるクリック課金型広告とは違い、「実際にユーザーの購入が起こってから課金される成果報酬型広告」であるアフィリエイトという広告手法は、企業側にも「分かりやすい費用対効果」「分かりやすい成果」を提示し、現在もっとも新しく、低リスクなマーケティング手法とも言えます。

こういった点においてもアフィリエイターは企業側に貢献してきました。

テレビ業界では「渋谷のおすすめランチ5選」という紹介をする場合、2通りのやり方があります。1つは一切広告なしで5選を紹介する場合。それとは別に紹介してほしい飲食店舗を募り広告費を得てコンテンツを作る場合の二通りがあります。

雑誌での◯◯ランキングでも同じように出版社が純粋にランキングを作る場合と企業から広告費を得て(ランキング上位になるほど広告費は上がる)ランキングを作る場合の二通りがあります。

テレビ業界でも雑誌業界でも2つ目に紹介した広告費をもらって制作する「◯◯選」「◯◯ランキング」は考え方によってはステマになってしまうのですが

悲しいかなアフィリエイト業界にも「アフィリエイト報酬の調整」によるランキングページの操作が行われてきたのが事実です。
アフィリエイトメディアは真摯に受け止めるべきでしょう。

またWEBメディアだけでなく、テレビ業界、雑誌業界での健全化もいつか行われることを望んでいます。
(すごく個人的な意見ですが、テレビや雑誌のステマについては、それほど真剣に見ているわけではなく、そこまで追求してしまうとおもしろいコンテンツを作れないので、今のままでいいかなぁとも思っています。)

アフィリエイターの皆さんには「頑固親父」ならぬ「頑固アフィリエイター」がたくさんいて、それが素晴らしいところだと思います。

例え報酬アップの依頼がどこからともなく
「この商品をランキング1位にしてくれませんか?」
という打診をもらったとしても

「この商品は個人的に好きなので1位にしている」
「色々使ってみたがこの商品が一番効果性が高かった」
「成分を調べた結果、この商品が1位に値する」

というように「自分のランキング」の操作を許さない「頑固」で「ユーザーの役に立つ」アフィリエイターさんが多くいると感じます。

それに加えてアフィリエイターさんは柔軟性も非常に高いです。 この頑固さと柔軟性の組み合わせがアフィリエイターとユーザーのメリットを大きくしてくれると感じております。 つまり ・今まで知らなかった商品に出会った時 ・新しい商品が発売された時 ・商品がリニューアルされた時 ・ASPさん、広告主さんから商品提案された時 ・商品を知っていたけれどまだ試していない商品を提案された時 ノーマックだった商品に出会うことがあると思います。 その時に 「私は〇〇が好きだから他の商品は使わない!」 というアフィリエイターは少なく 「では一回使ってみよう!使ってみて良ければランキングを変えよう!」というスタンスの人が多いです。 このように常に「自分の中の指標」を変更し、常に「新しいランキング」を提供し続けるアフィリエイターさんのメディアはユーザーにとってメリットがあるのが明白です。

弊社はアフィリエイターの指導、企業側のコンサルティング(代理店業務含む)をしているのでたくさんの商品に出会う機会があります。

それと同じようにASPのスタッフも常に新商品に出会っているでしょう。

このような状態になると
ユーザーにとって「どの商品が素晴らしいか」が分かるようになってきます。

「ヒアルロン酸で乾燥肌対策したい商品ならヒアルロン酸Naだけじゃなくて、加水分解ヒアルロン酸とアセチルヒアルロン酸は入れて欲しい」
とか
「この商品はセラミド1.3.6というヒト型セラミド入ってるじゃん!すげぇ!」
とか
「その成分だとシミには効かないでしょう。。。ハイドロキノンとかトラネキサム酸入れないと!!」
とかユーザーよりもかなり情報通になっています。

そういった意味において「マニアック情報を持っている皆さんが考える商品」「ASPの人が収益目的じゃなく、純粋に凄いと思える商品」をランキングページだけにとどまらず皆さんが持っているアフィリエイトメディアで紹介することはユーザーにとってもメリットが大きいでしょう。
そして当たり前のことですが、「良い商品は売れる」のでアフィリエイターとしての収益も上がります。

よくわからないランキング操作⇒ユーザーに迷惑をかける⇒アフィリエイトのイメージが悪くなる

という負のスパイラルになる前に

自分自身が良いと自信を持って言える商品の紹介⇒ユーザーにメリットをもたらす⇒アフィリエイターがいないと困る

という状態になるように、アフィリエイター、ASPが力を合わせて「アフィリエイトマーケティング」をしていきたいですね。

SHARE
河井 大志(カワイ ダイシ)

株式会社Smartaleck 代表取締役

河井 大志(カワイ ダイシ)

SEO対策コンサルタント、アフィリエイター支援事業を展開。著書に「SEO対策 検索上位サイトの法則52」「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」がある。

この著者の他の記事を読む

他の著者をもっと見る

ご注意ください

  • 本記事の内容は、2017/05/10更新時点の情報です。更新日より期間が経過している場合など、状況により現在の情報とは異なる可能性があります。
  • 一部、体験談などの執筆者の個人的な意見、株式会社インタースペース(アクセストレード)以外が提供するサービスの紹介が含まれる場合もあります。情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねますので、内容をご確認の上ご自身の判断のもとでご利用ください。
  • 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。

カテゴリーから探す

タグから探す

アフィリエイトをはじめよう!
無料新規パートナー登録
広告出稿を希望のかたはこちら
無料資料請求はこちら