コンテンツ制作

サイト名を決めるときの5つのポイント

更新日:2010/10/08 公開日:2016/09/20

初めまして。webサイトを中心に、デザイン・制作、システム開発を行っておりますクレオ株式会社の石山と申します。

今回は、私が今までwebサイトの制作を行ってきた経験に基づき、「webサイトにおける文章表現」についてお話しさせていただきますのでぜひお付き合いください。

さて、第1回目のテーマは、「サイト名の決め方」です。皆さんはサイトを立ち上げる際に「サイト名」で悩んだことはないでしょうか。そして、悩んでいるようで意外とサクッと決めてしまってはいませんか?

webサイトは、紙媒体と比べて全体が見にくいため、視認性や一覧性があまり良くありませんから、ユーザーをコンテンツに「引き込む」ことがとても重要です。

また、その第一歩が「サイト名」となります。一度決めたら、なかなか変えられないものですので、いろいろな人に意見を聞いて、慎重に決めていきましょう。 それでは、サイト名を考える上で大切なポイントをご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

サイト自体の内容がサイト名から判別できないと、検索エンジンに抽出されにくく、SEOの観点から見ても不利な条件となる可能性があります。

※自分の名前を使って有効なのは著名人だけではないかと思います。

当然のことながら、よりわかりやすいように日本語のサイト名にした方が良いです。英語読みであれば、カタカナ表記にしましょう。

例えば、「golf」よりも、「ゴルフ」と検索される方が多いですよね。もちろんSEO効果も高いので、日本語をおすすめします。

具体性のない言葉をサイト名に使うのはおすすめできません。それは、SEOの観点からも一目で内容の分からないサイトにはなかなか訪れてもらえないからです。

しかし、オリジナリティの高いコンテンツがある場合は、サイト名がひとつの「ブランド」として確立され、アクセスも大きく伸びる可能性があります。

新しい流行り言葉が出ると似たような名前のサイトが乱立し、競合サイトとの差別化がしにくくなるのであまりおすすめはできません。

これも、SEO的に見て競合がひしめく可能性があるので、得策とは言えません。

「インテリア」よりも「椅子」、さらに「革製ソファ」や「オフィスチェア」と、より掘り下げたキーワードが有効でしょう。

広い範囲のビッグキーワードは競合サイトも多く、検索エンジンで上位に表示される可能性は低くなります。

サイトの強みをアピールする意味でも、「インテリア専門店○○」とするよりも、「オフィスチェアの○○」のように、より具体的なキーワードをサイト名に含めた方が良いですね。

今回は、ここまで。次回は『文章でサイトの雰囲気を作るためのポイント』というテーマでお送りしますので、お楽しみに。


おすすめの参考書

当コラムは、私の尊敬するサイバーガーデン・益子貴寛(ましこたかひろ)さんの著書、『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』を参考に、私がwebサイトのコンテンツを制作する際に常に意識しているポイントを書いたものです。

私が唯一のバイブルとしている参考書ですので、機会があれば皆さんもご覧になってみてください。


SHARE
石山 豊 (イシヤマ ユタカ)

99年よりインターネットビジネスに携わる。主にマーケティング業務を中心としたウェブサイトのプロデュースとディレクションを担当。企業サイトを成功へと導くため、一業種一社という信条の元、「成果の出せるウェブサイト」を企業戦略の一つとしてトータルにサポート。日々、クライアントと二人三脚でウェブサイトの成果向上に努めている。

この著者の他の記事を読む

他の著者をもっと見る

ご注意ください

  • 本記事の内容は、2010/10/08更新時点の情報です。更新日より期間が経過している場合など、状況により現在の情報とは異なる可能性があります。
  • 一部、体験談などの執筆者の個人的な意見、株式会社インタースペース(アクセストレード)以外が提供するサービスの紹介が含まれる場合もあります。情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねますので、内容をご確認の上ご自身の判断のもとでご利用ください。
  • 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。

カテゴリーから探す

タグから探す

アフィリエイトをはじめよう!
無料新規パートナー登録
広告出稿を希望のかたはこちら
無料資料請求はこちら