何事もその道で成功した人の話を聞いて、自分なりに取り入れる方法も成功への近道。
ただ、トップアフィリエイターのかたから直接話を聞けるチャンスは少ないのも事実。
そんなときは、ぜひ先輩アフィリエイターのインタビューを活用してください。
ということで今回のインタビューは、トップアフィリエイターでもあるTsuzukiさん!
Tsuzukiさんってどんな人?
Tsuzukiさんは立命館大学を卒業後、IT企業に入社。そこでWEBマーケターとしてSEOを担当しながら、副業でTsuzuki Blogを運営し、約1年で月100万円の収益を達成。最高で月34万PV、月の収益380万円というトップアフィリエイター。2020年5月にブロガーとして独立し、現在はTsuzuki Blogの運営やTwitterでの情報発信を行いつつ、オンラインブログサロン「ブログラボ」の共同代表も勤めている。
今回はご自身の経験とともに、ブログゼミを運営する中で見えてきた「稼げるアフィリエイター」の特徴についても語っていただきました。
「アフィリエイトの成果がなかなかでない」「アフィリエイトで独立を考えている」というかたのヒントになるような内容も盛りだくさん!ぜひ最後までご覧ください♪
本業で必要な知識をつけるためアフィリエイトの道へ
アフィリエイトをはじめたきっかけは?
僕がブログを始めたのは、大学6年生のときです。
当時、IT系の会社に内定しており、WEBマーケティングの部署に配属されることが決まっていました。卒業までわりと時間があったので、WEBマーケについて実践的に学べないかなと考えていたんです。
そのとき、ちょうどTwitterでマナブさんのブログ(Manablog)が流れてきまして。
個人なのにブログ収益が月100万円を超えていることに驚いたと同時に、「ブログで稼ぐためにはWEBマーケ力が必要」というツイートにピンときたんですよね。
「WEBマーケを学びつつ、副業でお金を稼ぐならブログアフィリエイトがいいのではないか?」と思った僕は、すぐさまWordPressでブログを開設しました(笑)。
ちなみに、当時WordPressブログを立ち上げることは、初心者では難しい時代でして、2〜3日格闘した末にようやく開設することができました…。
Tsuzuki Blogはいつから運営しているの?
Tsuzuki Blogを開設したのが2018年10月ですね。
それから、2ヶ月ほどは個人ブログや書籍を読みあさってブログの知識を蓄積していきました。2019年1月に本格的に記事投稿をスタートして、2022年現在まで運営を続けているという感じです。
ブログを始めた当初は大学生だったこともあり、「副業に挑戦しよう!」という感覚はあまりなく、「入社後に必要となるWEBマーケティングを学びつつ、収入も得られる可能性のあるブログって素晴らしいよね!」というスタンスでスタートしました。
2019年4月に入社しているので、ブログ運営4ヶ月目から自動的に副業ブロガーとなった感じですね(その後、2020年5月に独立)。
最初はどういうジャンルでブログを書いていた?
最初は、「書評・休学・海外インターンシップ・動画配信サービス」といった複数のジャンルで記事を書いていました。いわゆる、雑記ブログに近いですね。
その後、動画配信サービスの記事のPV数が伸びてブログ収益が出始めてから伸ばしていく中で、ブログ初心者だった自分のような人に向けて、ブログやアフィリエイトの始めかたを解説しはじめました。
これが今発信しているのと同じジャンルというわけです。
好調だった動画配信サービスからブログ初心者向けにシフトしたのはなぜ?
ブログ初心者向けジャンルの記事を書きはじめた理由は、Twitterでブログに関して質問されることが増えたからです。
2019年7月から本格的にTwitter運用を始めて、3ヶ月ほどで1万フォロワーを達成したのですが、発信内容としては「ブログ初心者だった自分に向けたブログアフィリエイトのノウハウ」でした。
Twitterで発信をする中で、フォロワーさんからブログに関する質問がよく届くようになったことがブログジャンルへと舵を切った大きな要因ですね。
ちなみに、ブログ初心者に向けたジャンルの記事を書きつつ、動画配信サービスの記事もしっかり投稿を続けていました。
しかし、2019年9月のGoogleコアアルゴリズムアップデートを受けて一気に収益DOWN。ブログ初心者に向けたジャンルをメインジャンルに切り替えていった感じです。
今考えると、ジャンルを切り替えるちょうどいいタイミングだったと思います。
- ※現在は、動画配信サービスジャンルの記事は一部を除いて非公開にしています。
- ※Googleコアアルゴリズムアップデートとは?
- Googleが大きなアルゴリズムアップデートを実施し、検索結果が大きく変わること。SEO集客でブログやサイトを運営している人には大きな影響がある。
大切なのは「読者が求める価値」を考え抜くこと
アフィリエイトで成果が出るようになるまでにどのくらいかかった?
初心者の目標の1つである、アフィリエイトで月5万円を達成したのは6ヶ月目です。記事数でいうと100本ほどのタイミングですね。
9ヶ月目で月50万円を突破したとき「ブログには物凄い可能性がある!」と感じ、13ヶ月目には大台となる月100万円を達成しました。
ブログを始めてから順調だった?
実は3ヶ月目に一度挫折しています。というのも、努力量に対してリターンが少なくてツラいと感じてしまったからです。
ブログを始めてから、平日は6〜8時間ほど、休日は10〜12時間ほど作業をしていたのですが、時給に換算すると10円未満。「これってやる意味あるかな?」と感じて気持ちが折れてしまいました。
しかし、最初の2ヶ月で書いた40本のうち、動画配信サービスの記事がSEOで1ページ目に上がってきてポツポツと成果が発生し始めたんです。
挫折してから1ヶ月ほど休んでいたのですが、もう一度がんばってみようと自分を奮い立たせてリスタートしました。
どのような記事が伸びていたの?
伸びた記事を分析した結果、読者が求めている情報を結論ファーストで書いている記事がSEOで評価されていることがわかったんです。
今考えるとあたりまえのことですが、当時は自分なりの考えを書くことに価値があると思っていたため衝撃を受けました。
挫折から復帰した4ヶ月目以降は、「読者が求めていることをわかりやすく書いていくこと」を意識して、必要なタイミングを除いてオリジナリティ(自分なりの考え)はカットするようにしました。
動画配信サービスジャンルブログの読者は、お得に映画やドラマを観たいだけなので、体験談より「作品をお得に見る方法」を求めていたんですね。
逆に、月の売上が100万円を超えたのは、ブログやアフィリエイトの始めかたなどを書いていたときで、自分の体験談が記事の強みへと変わりました。
ブログ初心者だったときにぶつかった壁や悩みをどうやって乗り越えたのかを書くことで、読者に価値提供できるようになりました。
つまり、読者に価値提供をすることが1番大切ですが、どんなことが価値になるかは記事によって変わってくるということです。
続けられる仕組みを作って副業でも結果を出す!
本業での業務がアフィリエイト(副業)に活きたエピソードは?
当時、本業でSEO流入を狙ったコンテンツ制作を外注ライターにお願いしながら作っていたのですが、「キーワード選定・構成案の作成・提出記事へのフィードバック・順位測定・改善」といった、一連の流れを担当できたことは副業でのブログ運営にも活きたなと思います。
例えば、個人ブログの場合は構成案が雑になってもライティングでカバーできますが、外注ライターに執筆を依頼するとそれができません。
そのため、完成度の高い構成案を作成する必要があります。「SEOを意識しつつ、目次をパッと見ただけで何が書いてあるかわかる構成案作り」は、このタイミングで学びましたね。
逆に、副業のブログ運営の経験が本業に活きたこともありまして。
Tsuzuki blogを運営して半年くらいのタイミングで、どんな記事を書けば検索上位を狙えるのかが肌感覚でわかってきたんです(もちろん、キーワードによりますが…)。
「このキーワードで、この記事のクオリティであれば、1ページ目に入るよね」といった感覚が磨かれていったので、構成案づくりの精度やライターさんへのフィードバックの精度が上がりました。
結果的に、社内で立てていた目標を達成することができたのでよかったなと思っています!
やっぱり副業でアフィリエイトを続けるのは大変?継続するためにしていた工夫は?
本当に、とても大変でした。(笑)
僕が工夫していたことは、大きく分けて3つあります。
1つ目は、記事制作をフローごとに分解して作業を進めること
具体的には、「キーワード選定→構成案の作成(リサーチ含む)→本文ライティング→入稿・装飾→公開」といったステップになります。
2つ目は、副業用のスケジュールを確保しておくこと
仕事を終えたあとは、飲みにいったりYouTubeを観たりゆっくり過ごしたいものですが、先にスケジュールを決めておくことで、やる気の出ない日でも自動的にブログに取り組む環境を作っていました。
3つ目は、成功事例を分析して参考にすること
努力のベクトルが間違っていれば、どれだけ頑張ってブログを書いても結果が出ないのです…、悲しいことに。
そこで、うまくいっているブログを徹底的に分析して、共通項を発見して、そこから外れないように運営することを工夫していました。具体的にいえば、「キーワード選定」「ジャンル選定」「セールスライティングの方法」などですね。
この辺を自分なりに分析することで、できるだけ無駄な努力にならないように努めました。
ちなみに、当時は、個人ブログや書籍を中心にブログやアフィリエイトの知識をノートに書き殴って必死に学んでいた記憶があります。
モチベーションをどうやって維持しているの?
モチベーション維持の秘訣は、2つあります。
1つは、今書いている記事が読まれるかは2ヶ月後にならないと分からないと肝に銘じること。理由は、SEOの順位は確定するのに時間がかかるからです。
もう1つは、理想のブロガーさんを見つけ目標として、この人に追いつけるように頑張るぞと気合いを入れることですね。
…というのが理想ではあるのですが、実際のところモチベーションが上がらない日も出てきますよね。
解決策としては、モチベーションを維持する必要のない仕組みを作ることです。
なぜなら、モチベーションは常に揺れ動くものなので、「やる気のないときでも、ブログを書くにはどうすればいいか?」を考えたほうが建設的です。
具体的には前項でもお話しした「ブログ執筆を分解すること」「スケジュールを空けること」「努力のベクトルを確認すること」の3点です。
この3点を徹底することで、モチベがなくても記事を生産できます。ブログ運営を挫折する人の8割は、記事を書けなくなることが理由だと思うので、記事を書ける体制を整えておくのが最重要です。
気分転換として、ブログを書く場所を変えることもおすすめ。
例えば、カフェで作業したり、コワーキングスペースで作業したり、自宅で作業したり、旅行先で作業したりといった感じで、場所を変えることで新鮮な気持ちで取り組むことができたりします。
独立するには現状把握と想定が大切
アフィリエイトで独立しようと思ったきっかけは?
2019年1月からアフィリエイトをスタートして、1年4ヶ月後の2020年5月に独立しました。正直、今振り返るとかなり早い段階で独立したなと思います。
きっかけは、このまま会社に残って本業+副業のスタイルで運営するより、ブログ1本に絞って運営していったほうが楽しそうだなと感じたからです。ちょっとフワッとしているのですが、最後はフィーリングで決めました。
とはいえ、独立しようと思っていたときにはブログ収益が月100万円を超えており、もしブログ収益が落ちても半年〜1年ほどは生活していけそうな貯金があったことも大きいですね。
また、本来複数のことを同時並行で進めるより、1つのことに集中して進めるほうが好きな性格なので、自分にあったスタイルが「独立」だったということもあります。
副業をしていたときは、自分の気持ちが乗らなくても無理やりブログを頑張っていたフシがあったので、ちょうどいいタイミングだったとも思います。
実際、独立したての頃は「アップデートを受けて爆死したらどうしよう」「急に成果発生しなくなったらどうしよう」など不安な気持ちもありました。
しかし、幸いなことに2年ほど経った現在でも、ブログ収益がちゃんと発生してくれるので楽しくやれています。
アフィリエイトで独立するために必要なことは?
フィーリングで独立したと言った手前、説得力がないかもしれませんが頑張って回答します。(笑)
独立を考えているかたは、3つのことを考えておくべきかなと。
1つ目は、ブログ事業の持続可能性を見込めているかどうか
ブログは一見、不労所得のように思われがちですが、SEO集客1本に頼っている場合、検索順位が落ちたら収益がジェットコースターのように下がっていきます。
そのため、SEO以外の集客チャネルを持っておくか、もし持っていないとしたら、SEOの順位が下がったときにどうやって売上を立てるかは考えておくべきです。
2つ目は、売上0円でどれだけ暮らせるか
例えば、今日から売上が0になったとして、今の貯金状況でどのくらい生活できるかは想像しておきましょう。もし、1年ほど暮らせるのであれば、半年〜1年ほどかけて売上の立て直しや新規事業を育てることができますよね。
どの程度、売上0の暮らしを許容できるのか考えておくといいですよ。
3つ目は、今のブログ事業以外でお金を稼げるかイメージしておくこと
もし、ブログ事業の売上が0になり、立て直しが難しく、新規メディアもうまくいかない場合、お金を稼げなくなります。その場合、ブロガーとして培ったライティング力で、WEBライターとして働けるかもしれませんし、ブログ運営経験からディレクターとして働けるかもしれません。
このように、今あるスキルセットを活かしてお金を稼げる可能性を考えておくといいです。
ちなみに、ブログの場合は「ライティング力」「WEBマーケティング力」「ディレクション力」といった、複数のスキルセットを獲得しやすいのでつぶしが効くと思います。
結果が出る人・ブログの特徴
「ブログゼミ」を運営する中でわかった伸びるアフィリエイターの特徴は?
ブログゼミは2020年3月から運営している初心者向けのオンラインブログコミュニティです。ブログゼミには卒業制度があり、月30万円の収益を3ヶ月連続達成で卒業となります。卒業資格として永年無料(通常月額798円)で在籍することができます。
これまで、4名の卒業生が誕生しました。彼らの共通点として、「圧倒的な作業量」「PDCAを高速で回せる」「記事添削などブログゼミのコンテンツを有効活用している」の3点が挙げられますね。
- ※PDCA=Plan Do Check Actの略称。計画→実行→チェック→改善を繰り返すことを「PDCAを回す」と表現する
具体的には、彼らは本業があろうがなかろうが1日のスキマ時間のほとんどをブログに充て、それを半年〜1年ほど毎日継続していました。
卒業生が生まれるたびに対談動画を撮影しているのですが、4名とも口裏合わせをしているのではないかと思うほど、同じような作業量で驚きましたね。僕自身、同じような作業時間をとっていたのである意味で納得しました。
また、ブログゼミのメンバー間で記事を添削しあう文化があるのですが、記事添削を有効活用してコンテンツの改善に活かしているのも彼らの特徴でしたね。
読者から直接フィードバックをいただくことって意外に少ないので、ブロガー同士で添削しあうことで自分では発見できなかった改善点を見つけられたり、逆に自分の記事のいいところが見つかったりするんです。
逆に、稼げない人の特徴は、上記の3つを満たしていないかたですね。
伸びるブログの特徴は?
次の4点が明確に決まっているブログは伸びている印象です。
- 誰の何を解決するのか?(キーワードと検索意図を理解している)
- どの市場で戦うのか?(ジャンル選びを間違えていない)
- どの商品で戦うのか?(アフィリエイト商品を理解している)
- 誰をベンチマークするのか?(成功事例を徹底的に分析している)
特に、ここ最近で月5〜20万円ほど稼げている個人ブログを成功事例として徹底的に分析するのは非常に大事です。
なぜなら、トレンドに沿って運営ができており、個人でも勝てるジャンルを正しく攻められているブログは再現可能性が高いからです。
実際、僕が動画配信サービスジャンルで月5万円以上を稼げるようになったのも、ベンチマークしていたブログを徹底的に分析していたから。
探しかたのコツは、SNSでブログの運営報告をしているアカウントを探していくことです。プロフィール情報などに運営しているブログを掲載している場合もあります。
ベンチマークを分析したら、自分なりの切り口に置き換えてブログ運営をしていく感じです。ただし、丸パクリにならないように気をつけましょう。
月100万円を超えている有名ブロガーのブログを参考にするよりも、自分の数歩先を歩いているブログを参考にしたほうが再現しやすいのでおすすめですよ。
個人がアフィリエイトで稼ぐために必要なこと
これからアフィリエイトで稼いでいくために必要なことは?
ちょっと抽象的になってしまいますが、ブログアフィリエイトを「副業」と捉えるより、「自分という会社が運営する一事業だ」と思うことです。ある意味、プロ意識を持って運営していくイメージが必要かなと。
なぜなら、アフィリエイトを副業だと思って取り組んでいても、読者にとっては関係ないからです。
SEOは年々ハードルが上がっていますが、読者からすると情報提供してくれるブログが増えることはいいことですよね。アフィリエイターから見ると厳しいと思うかもしれませんが、マーケットの方向性は変えることができません。
個人がブログアフィリエイトで稼いでいくためには、新しく生まれるジャンルに取り組んだり、SEO以外の集客チャネル(TwitterやYouTubeなど)を活用したり、工夫をしていく必要があると思います。
年々、アフィリエイトで稼ぐ難易度は上がっていますが、月5〜10万円ほどであればまだまだ稼ぐチャンスが転がっているので、ベンチマークを徹底的に分析して自分の攻めかたを考えていくのが大事です。
Twitter運営のコツは?
今はツイートの頻度やタイミングはあまり意識していませんが、目的を決めてツイートすることが最重要だと考えています。
フォロワーにとって価値がある情報をベースに、「このツイートはフォロワー数獲得のため」「このツイートはブログ記事を読んでもらうため」「このツイートは人間味を出して共感してもらうため」みたいに、目的を決めてツイートを作成するイメージですね。
自然にTwitterからブログへと誘導するコツは、読者・フォロワーが抱えている課題と解決策を伝えるツイートをした後に、「詳しくはこの記事をお読みください」といった感じでURLを置くことです。
140文字だと、結論と具体例しか提示できないので、より詳しく知りたいユーザーがブログ記事へとアクセスしてくれます。ブログもTwitterも読者の課題を解決することが大切です。
さいごに
アフィリエイトの大きな魅力は?
「どこでも働けること」と「好きな時間に働けること」の2点は、アフィリエイトの大きなメリットだと思いますね。
大学時代、よく東南アジアに足を運んでいたのですが、カフェに行くとコーヒーを飲みながらノマドワーカーたちが仕事をしているのをよく見かけたんです。
現地人だけでなく、欧米人やアジア人などいろいろな国の人が働いていました。彼らを見ながら、漠然と「自分も、将来は場所に縛られずに働きたい」と思った記憶があります。
ブログはいつでもどこでも書けるのが特徴なので、学生時代に思い描いていた理想を達成できたのが嬉しかったですね。
2020年以降、新型コロナウイルスの影響で海外に行きにくかったので、これから緩和され始めることが楽しみです!
後輩アフィリエイターに向けてメッセージをお願いします!
アフィリエイトを始める理由は人それぞれですが、結果を出すための努力やプロセスには共通性があると思います。
特に、成果が発生しないときは気持ちが折れそうになりますが、後から振り返ったら頑張ってよかったと思えるはずです。実際、僕も3ヶ月目に挫折しましたが、その後、諦めず続けてきてよかったと実感しています。
日本全国に同じように頑張っているブロガー・アフィリエイターがいるので、今日も少しずつ作業を進めていきましょう!
僕はTwitterでもアフィリエイトに役立つ情報を発信していますので、ご覧ください。
今日はありがとうございました。
【インタビュー後記】
今回Tsuzukiさんには、本業のために始めた副業のブログアフィリエイトでの挫折や分析からの気づき、ご自身の強みを見つけたお話しを含め、ブログやアフィリエイトを続けるノウハウまで語っていただきました。
インタビューをする中で「フィーリングで独立した」と軽くおっしゃっていましたが、実際には冷静に自分の現状を把握して未来を見据えて行動していたのだなぁと感じました。
独立してもうまくいかないかも…という最悪の状況を想定し、そうなった場合でも立て直すイメージをしっかり持っていることがTsuzukiさんの強みだと思います。このように、ある程度の安心材料を設けてから独立に踏み切ることも、心身ともに安定して稼いでいくためには大事なことかもしれませんね!
また、Tsuzukiさんが成功されている理由の1つとして、他人や自分の成功体験を徹底的に分析し、読者への価値提供を1番に考えていることもあげられると思います。
やって終わりではなく、何度も検証をしていくことが大切なんですね!
みなさんもぜひこの記事を参考にアフィリエイトに取り組んでみてください♪
ご注意ください
- 本記事の内容は、2022/07/21更新時点の情報です。更新日より期間が経過している場合など、状況により現在の情報とは異なる可能性があります。
- 一部、体験談などの執筆者の個人的な意見、株式会社インタースペース(アクセストレード)以外が提供するサービスの紹介が含まれる場合もあります。情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねますので、内容をご確認の上ご自身の判断のもとでご利用ください。
- 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
カテゴリーから探す
タグから探す
- アフィリエイトをはじめよう!
- 無料新規パートナー登録
- 広告出稿を希望のかたはこちら
- 無料資料請求はこちら