
※2025年7月度満足度調査、2024年4月度満足度調査に続き2年連続 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
副業としてアフィリエイトに取り組みつつ、「将来に向けて資産も増やしたい…でも投資の勉強をする時間がない!」と感じているかたも多いのではないでしょうか。
そんなかたに注目していただきたいのが、2025年に2年連続「FX自動売買 総合満足度NO.1」を獲得したインヴァスト証券の「トライオートFX」。
今回はインヴァスト証券マーケティング部 伊藤靖隆様(以下敬称略)にお話を伺いました。
トライオートFXの魅力的な訴求ポイントや、実際に成果を上げるための運用方法までご紹介します。投資初心者のかたも、記事ネタに悩むアフィリエイターのかたも、ぜひ参考にしてください。
トライオートFXは「2025年2年連続FX自動売買 総合満足度No.1」 にも選ばれたサービス
トライオートFXとは

- ―早速ですが、トライオートFXとはどんなサービスなんでしょうか?
伊藤:一言でいうと「一つのツールでFXの自動売買、裁量取引など多様な取引ができる、オールインワンプラットフォーム 」ですね。名前の由来は“トライ=3”と相場の「上昇」「下落」「レンジ」という、値動きにおける3つの局面をあらわしています。
そして自動(オート)で売買できるというところからトライオートと名づけられました。
メインとなる自動売買機能は、値動きの範囲(レンジ)に応じて、あらかじめ設定した売買を繰り返す仕組み。一度設定すると、あとはシステムが自動で売買を行ってくれて、コツコツ利益を積み上げることができます。
初心者のかたは「プランを選んでボタンを押すだけ」で始められるので、難しい操作が苦手でも安心です。
逆に経験者のかたなら、自身でロジックを組んでオリジナルの自動売買プランを作ることもできます 。それぞれが自分のスタイルで使える──それが最大の強みです。
- ―いろいろなかたが使いやすいサービスなんですね。
伊藤:はい、トライオートFXって「忙しいけどFXやってみたい」という人にも向いているんですよ。
一度設定をすれば、あとはシステムが自動で取引してくれるため、効率的に利益を狙えます。
しかも、あらかじめ用意されている自動売買はリスクを抑えた設計になっているため、 長期的にコツコツ利益を積み上げられるんです。忙しい会社員や副業アフィリエイターさんにもピッタリだと思います。
- ―FXって初心者からすると短期決戦!というイメージですが、トライオートFXは長期保有して勝つという戦略なので安心材料になりますね。
伊藤:そうですね。トライオートFXで利益を出しているユーザーは、長く保有して運用を続けられる人です。始めてすぐの利益を追うのではなく、種まき期間をじっくり待てる人が成功しています。
そして、損失が出ても焦らないことが大事です。
実際、平均半年ほどで損失と利益が逆転し、その後利益が拡大していく傾向があります。さらに、新しい通貨ペアや設定にチャレンジして、自分なりの運用を工夫している人も利益を出しやすい傾向があります。
トライオートFXを始めやすい資金
- ―だいたいどのくらいの余剰資金があれば始められるのでしょうか?
伊藤:安定的に運用するなら30万程度を目安にしていただくのが良いと思います。
ただ、利益を実感しやすいのは50~100万円程度です。30万円だと利益は少なめですが、50~100万円あれば「運用している感覚」をしっかり感じながら取り組めます 。
すべての自動売買に「推奨証拠金」という運用の目安となる金額が表示されているため、参考にしていただくのが良いと思います。 例えば、人気のニュージーランドドル/カナダドルの通貨ペア を1セット(約23万円)運用すると、1回の取引で約300円の利益が見込め、年間200回ほど取引すれば約6万円の利益になります。
少額でもコツコツ積み重ねることで、レンジ内で利益を増やし、年間で20~30%程度のリターンも狙えるのが魅力です。
トライオートFXを使うのはこんな人
- ―実際のトライオートFX利用者には、どんな層が多いのでしょうか?

伊藤:トライオートFXの利用者さんは40~50代を中心に、50%以上はFX経験1年未満の初心者です。
もちろんNISAなどで投資経験のあるかたも利用されています。 すでにある程度の資産を持っていて、「少し利益を増やしたい」「ゆったり資産運用をしたい」と考えているかたに向いています。
多くのユーザーは会社員で日中は忙しい人です。でも、トライオートFXなら週に1回程度の確認で十分なので、忙しいライフスタイルでも無理なく運用できます。
完全放置はおすすめできませんが、日々の細かいチェックは必要なく、気になったときだけ確認できる手軽さも魅力です。若い世代でも利用でき、副業で忙しい人や、アフィリエイトなどをしているかたにもぴったりで、自分で試して納得したうえで紹介できる点もポイントです。
- ―実際のユーザー様からはどういう声をいただくことが多いですか?
伊藤:ユーザー様からは、「利益が積みあがっていくのが楽しい」「設定が簡単で、選ぶだけで稼働できるのが便利」といった声を多くもらっています。週に2~3回、アプリの通知で取引の利益がわかるのも、楽しみのひとつになっているようです。中上級者にとっては、チャートや細かい設定値を自由に調整できる点も魅力になるかと。
さらに上級者向けの「ビルダー 」を使えば、自分だけの納得できるロジックを簡単に作ることができます。ビルダーはクリックや入力だけの操作で簡単にルールを作成可能!プログラミング知識が必要ない、というのが大きな魅力ですね。作ったルールは稼働する前にシミュレーションでテストを行うことができるので安心して始められます。
初心者のかたは、まず「セレクト」を使って手軽に始めるのがおすすめ。設定も簡単で、FXの運用を楽しみながら学べるスタートポイントになります。
人気のプログラムと通貨ペア
- ―なにから始めたらいいかわからないかたへ、人気の通貨ペアを教えてください。
伊藤:トライオートFXで人気なのは「世界通貨セレクト」です。
世界通貨セレクトは長期での安定した運用を目指す「厳選された7通貨ペア」をレンジ相場に強い自動売買で運用する戦略のこと。特にニュージーランドドルとカナダドルの組み合わせがよく選ばれていて、値動きが安定しやすいレンジの真ん中あたりで運用できるのが特徴です。
また、経済政策が連動しやすい「隣国ペア」ユーロ/ポンドやノルウェー/スウェーデン、資源国同士の 豪ドル/カナダドルなども人気です。一方、円が絡む通貨ペアは直近の値動きが 不安定になりやすいため、自動売買としては上級者向けですね。
アフィリエイターの皆さんにおすすめしたい機能
高度なシミュレーション機能
- ―トライオートFXにしかない特長って何でしょうか?

※将来の利益を保証するものではありません。
伊藤:他社にない強みでいうと、事前にシミュレーションができるという点ですかね。
過去の相場状況に応じて利益やリスクの目安を見られるので、初心者でも安心して始められます。アプリでサクッとシミュレーションできるので、投資初心者にもおすすめです。
弊社で提供しているのは「世界通貨セレクト」と呼ばれる7つの通貨ペアです。
例えば、長期的にレンジを形成してきた通貨ペアの中から、ニュージーランド/カナダ、ノルウェー/スウェーデンなどを選ぶ場合。これらの通貨ペアのうち、二つを稼働させた場合のシミュレーションや、さらにもう一つ追加した場合のシミュレーションなど、単一の通貨ペアだけでなくポートフォリオ全体でのシミュレーションも確認できます。
投資を始める際には、「どれくらい利益が出そうか」「どれくらい損の可能性があるか」といったリスクリターンのバランスが気になりますよね。始める前にそれを把握できるのは、とても大きなメリットだと思います。
選ぶだけで始められる
- ―FXって設定が難しそう なイメージがありますが…
伊藤:用意されたプランを選ぶだけで、自動で取引をスタートできます。
もちろん運用しながら自分の投資知識も増やせるので、「トライしつつ学ぶ」というステップも踏めます。やっぱりFXって聞くと敷居が高く感じますけど、トライオートFXなら、初心者でも安心して長期的に資産形成できるんです。
また、中上級者向けの機能になりますが、弊社が特許を取得している「チャートメイク」という機能があります。これは、ユーザーが将来のチャートを自分で描くと、その描いたチャートに基づいて自動で設定を行い稼働させることができる機能です。細かいロジック設定は必要なく、チャートを描くだけで運用が始められるのが大きな特徴です。個人的にも、とても便利だと思っています。
おすすめの掲載方法
FX初心者向けの訴求方法

- ―FX初心者のかたにおすすめの訴求方法を教えてください。
伊藤:FX自動売買に不安がある初心者向けには、運用の報告をリアルトレードとして公開することをおすすめします。取引の様子や利益の積み上がりを可視化し、半年ほど継続することで実際の運用の臨場感がしっかり伝わります。これにより、「本当に利益が出るのか」といった不安を減らし、運用への理解が深まります。
また、世界通貨セレクトは長期的な運用に長けているため、初心者でも選ぶだけで簡単に取引を開始できるところも、アピールしていただければと思います。
さらに、「運用成績カレンダー」を使うと、日ごとの利益をスマホで簡単に確認・共有できます。
例えば、今日はどれくらい儲かったのかを画像としてSNSやブログにシェアすることも可能です。
こうした方法を活用すれば、運用の成果をリアルタイムで追いながら、他の人にも見せられるので、初心者でも安心してFX自動売買を始めやすくなります。
ある程度知識や経験がある人向けの訴求方法
- ―FX中級者・上級者におすすめの訴求方法を教えてください。
伊藤:FXの知識や経験がある中上級者向けには、自分の考えやロジックを積極的に公開して情報発信するのがおすすめです。単に取引を行うだけでなく、相場の動きや今後の見通し、通貨ペアの特徴や選びかたなどについて詳しく語れると、読者や他のユーザーにとって非常に価値のある情報になります。
また、トライオートFXのビルダー機能を上手に活用すると、自分が作ったロジックの目的や戦略を明示しながら提供できます。どのような意図でその設定を組んだのかを説明することで信頼性が高まり、読者やフォロワーに納得感を持って受け入れてもらえます。
こうした情報発信を継続すると、単なる利用者ではなく、FX分野でインフルエンサー的な存在として認知される可能性もあります。取引の結果や戦略、相場分析をブログやSNSで共有することで、フォロワーとの交流も生まれ、知識の深まりや新たな学びにもつながります。
中上級者ならではの視点を活かして、価値ある情報を発信するのが、成功への近道かなと思います。
FXアフィリエイトで気を付けることは?
提携前にチェックすべきポイント
- ―FXってアフィリエイトの提携審査は少し厳しいというイメージがありますが…
伊藤:FXなど金融系プログラムの提携承認は、投資や金融系の情報を発信しているブログやサイトが対象です。例えば、金融系の記事を書いたことがないサイトや、テーマが全く異なるサイトだと、審査に通りにくいことがあります。読者に信頼できる情報を届けるためにも、アフィリエイトする側もある程度の知識は必要ですね。
- ―海外FXの掲載を行っているサイトとの提携はどうですか?
伊藤:基本的には非承認 です。安全性や信頼性の観点から、国内FXやトライオートのような金融庁の認可を取得している信頼性の高いサービスを紹介する方が安心です。 特に読者が初めてFXを始める場合、安心感は大きなアピールポイントになります。
提携後に気を付けること
- ―提携が通ったあとも注意点ってありますか?
伊藤:はい。まず情報は常に最新に保つことが大事です。
LP(ランディングページ)やガイドラインは定期的に確認して、古い情報や誤解を招く表現を載せないようにしましょう。また、成果条件やキャンペーン内容も変更になることがあるので、こまめにチェックするのが重要です。
- ―読者に誤解を与えないってことですね
伊藤:その通りです。公平公正に、信頼できる情報を届けることが、最終的に成果にもつながります。読者の信頼を損なわないことが、長期的なアフィリエイト成功の鍵です。
注意喚起を軽く入れるだけで、読者が安心して取り組めますし、有効な成果として還元されやすくなります。例えば「条件を満たすためには、入金額や取引量を確認してください」と一言添えるだけでも、却下リスクは下がります。
読者に伝えておきたいリスクと対策

- ―初心者向けに伝えておくリスクってありますか?
伊藤:例えば、設定しているレンジの幅を 外れてしまった場合、想定通りの利益が出ないことがあります。対策としては、以下の方法があります。
- 自動売買を一時停止する
- 相場が戻るまで待つ
- 情報を集めて次の取引戦略を判断する
- ―記事で書くときは具体的に示すといいですね。
伊藤:そうです。リスクを正しく伝えつつ、対策方法を提示することで、読者の信頼感もアップします。
例えば「こういう時は一旦停止して様子を見ましょう」と具体的に書くだけで、読者が安心して行動できます。さらに、自分自身の運用体験や過去のデータを交えて紹介すると、説得力も高まります。
インヴァスト証券からの特典ご案内
ここで期間限定の特典をお知らせいたします!
セルフアフィリエイトができるサービス「アフィバックモール」にてトライオートFXを申し込んでいただくと、WEB申込後90日以内の口座開設完了+10万円以上の入金確認+自動売買5万通貨以上の新規取引で成果報酬が24,230円→26,900円に!
さらに通常のアフィリエイトプログラムでも口座開設後に新規で5万通貨以上の取引を完了すれば、成果報酬が19,615円→23,000円となります。本人申込は対象になりますが、法人口座の申込は対象外となるので注意してください。

アフィバックモールでお得に申し込んで、その運用成績や使用感などをブログやSNSで発信してみましょう。リアルな情報を記事やコンテンツに盛り込むことで、ターゲットにも刺さりやすくなります。
また、2025年10月22日(水)には「トライオートFX」についてご紹介するオンラインセミナーを開催いたします。本セミナーでは、トライオートFXの特徴や市場での立ち位置・優位性などの紹介の他、成果に繋げるためのアフィリエイト掲載方法や始め方についても紹介いたします。
金融ジャンルにチャレンジしたい初心者ブロガーのかた、すでにアフィリエイトに取り組んでいて、新しい切り口を探しているかた、自動売買FXをもっと深く理解したいかたはぜひご参加ください。
ご参加いただいたかたには、特別資料や限定特典をプレゼントいたします。アフィバックモールでお得にトライオートFXを申し込んでセミナーで詳しい情報と特典をゲットしてみてください!
インヴァスト証券でFXアフィリエイトに取り組んでみてください!

- ―最後に、アフィリエイターの皆さんへ一言お願いします!
伊藤:トライオートFXは、一見しただけではサービスの魅力がわかりにくい部分があります。そのため、アフィリエイターの皆さんには単に成果を獲得するだけでなく、サービスの良さや特徴を丁寧に伝えて広めてほしいと思っています!
例えば、取引の楽しさや自動売買の便利さ、リスク管理の仕組みなどを具体的に紹介することで、ユーザーに「なるほど、これなら自分でも始められそう」と感じてもらえるかなと。あなた自身の言葉や工夫で魅力を伝えることが、サービスの認知や理解を深める大きな力になります。
獲得を意識するだけでなく、ユーザー目線で「ここが良い」と思える部分を丁寧に伝えることが、結果的に信頼や成果につながるのではないかと思います。ぜひ、トライオートFXをあなたの力で広めてください!
編集後記
今回、インヴァスト証券マーケティング部の伊藤様にお話を伺って、トライオートFXの魅力を改めて実感しました。
「FXって難しそう…」と思っている人でも、プランを選ぶと自動で取引が始められる手軽さや、事前シミュレーションでリスクや利益の目安が確認できる安心感は、記事で紹介する際の大きなポイントですね。
個人的に印象的だったのは、伊藤様が「初心者も上級者も満足できるサービスを目指している」と話していたこと。自動売買の仕組みをただ紹介するだけでなく、実際に運用してみた感想や、アフィリエイター目線でのメリットも織り交ぜると、より読者に響く記事になるなと感じました。
期間限定の特典付きアフィリエイトプログラムもあるので、記事を書きながら自分でも体験してみると、読者への信頼性もアップします。忙しいアフィリエイターの皆さんも、記事作成と自動売買を上手に組み合わせて、効率的に収益を狙ってみてください。
まずはやってみることが、読者にとっても自分にとっても最初の一歩になる、そんなことを改めて感じた取材でした。
ご注意ください
- 本記事の内容は、2025/10/16更新時点の情報です。更新日より期間が経過している場合など、状況により現在の情報とは異なる可能性があります。
- 一部、体験談などの執筆者の個人的な意見、株式会社インタースペース(アクセストレード)以外が提供するサービスの紹介が含まれる場合もあります。情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねますので、内容をご確認の上ご自身の判断のもとでご利用ください。
- 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
カテゴリーから探す
タグから探す
- アフィリエイトを始めよう!
- 無料新規パートナー登録
- 広告主・代理店のかた
- 広告出稿はこちら