商品紹介レポート 2020/04/30
情報更新日:2020/01/17
今回はアクセストレードのヘアオイル体験会にパートナーの皆さまと一緒に参加してきました!
体験会は、まずヘアオイルジャンルについて学習した後、実際に商品を試していく流れ。
明るいカフェスペースで実際に商品を手にとって香りを確認しながら、ヘアオイルジャンルについて知識を深めることができました。
今回は、そのヘアオイルセミナーを体験した内容をレポートします!
アクトレ担当者によると、「ヘアオイル」はビッグワードである「シャンプー」と比べて半分ほどの検索クエリがあるにもかかわらず、シャンプーよりもライバルが少なく、ブルーオーシャンの状態なんです!
(※図1)
しかも季節変動も少ないため、年間を通して狙えるジャンルということで狙い目なんだとか。
髪に悩んでいるかた向けに記事を書くとヘアオイルを知らないユーザーにもリーチができるし、ヘアオイルの商品比較記事はまだ少ないですよという説明もありました。また、最近は若者にウエットスタイルが流行していることも狙い目な理由の一つ。ウエットなツヤを出したいときにはオイルがよく使われているようです。
(※2)
※2参照:https://laurier.press/i/Nonno_39651
参加者の皆さまからも「これは早く記事を書かないと!」というやる気を身近で感じられました!
さて、みなさんは髪のお悩みってありますか?
生まれ持った髪質はなかなか変えられないので、実は悩んでいるかたは多いのではないでしょうか。
私の髪質は一般的なタイプに分類するとこんな感じです。
【毛量】 少ない
【髪質】 柔らかい&乾燥しやすい
【太さ】 細い
【クセ】 ややクセあり
30代になって20代の頃よりも扱いづらくなってきた私の髪…
こまめにヘアケアをするタイプでもないので、ここ数年はショートヘアばかりです。
この前、美容師さんに「ロングのサラサラしっとりヘアに憧れます」と言ったら「きちんと自宅でもヘアケアできる人じゃないと無理だよ」とバッサリ切り捨てられ、ショックだった私。
私も本当はお風呂タイムにゆっくりヘアパックしたいのですが、なかなか時間に余裕がなくて髪を労わることができていないのが現状です。(なんせ幼児二人のママをやってまして…)
ヘアケアといったら、たまに湯上りにヘアオイルを馴染ませてドライヤーを当てるくらいでしょうか。女子力が底辺ですね…(T_T)
そんな私の髪の悩みは、
上記の中でも特にパサつきは気になっています。
女性は髪がパサパサしてツヤがないと老けて見えるものなのです(泣)
体験会では、自分の髪に複数のヘアオイルを試したり、スタッフの髪を借りて髪質の違いや商品の使い心地を比べたりしました♪
今回実際に私が体験会で使ってみたのは、「CUヘアオイル」という商品。
アルガンオイル、ヤシ油、ホホバオイル、オリーブ油といったオーガニックエキスが4種類も配合されていて、髪にも頭皮にも優しいのが特徴です。
また、99.8%美容成分を配合しており、潤いはもちろん栄養もたっぷり髪に届けられるそう。
手に取ってみるとオイルなのにサラサラしていて、すーっと手のひらに馴染んでいきます。
毛先を中心に揉みこむように髪に塗ると、フローラルな香りが…!
香水などの強い香りが苦手な私もつい嗅ぎたくなるいい香りです。
毛先にたっぷりオイルを塗った後、ドライヤーを当てて使用感をチェック!
使う前はドライヤーで乾かしたら潤いがなくなるのでは?と思いましたが
「CUヘアオイル」はヒートアクション成分がドライヤーの熱で毛髪と結合し、くせ毛やうねりを補修。髪の毛をオイルがコーティングしキューティクルを整えてくれるので、しっとりとツヤのある指どおりになりました!
私の一番の悩みである髪のパサつきは、かなりなめらかな状態に補修されのでうれしかったです♪
「CUヘアオイル」のミディアムヘアタイプへの使いかたは1回につき8滴〜12滴を、朝・昼・夜にわけて使用するといいそうです!
朝:スタイリング前の髪のお手入れに
昼:パサつきが気になったときや髪のパフュームに
夜:洗髪後、ドライヤーで乾かす前後に集中ケアとして
私はたまにドライヤーで乾かす前に使う程度だったので、もう少し使う頻度を増やしてヘアケアを続けていきたいなと思いました。
驚くことに「CUヘアオイル」は使用後、潤いに満足できなかった場合、初回購入分の代金を返金してくれる「初回永久完全保証」がついてきます。※都度購入の場合でも30日間の返金保証書が付きます。
商品の品質に自信を持っている証拠ですね。
また、毛髪に関する知識を持ち、適切な髪の手入れ方法などをアドバイスしてくれる『毛質診断士』が電話で髪の相談に乗ってくれるサービスもあり、自分の髪質と商品が合っているか不安になったり成分が気になる場合には相談することも可能です。
「CUヘアオイル」を使用すると
などのメリットがあるので、
にオススメです!
ヘアオイルは乾燥や紫外線のダメージで傷んだ髪を補修してくれるので、髪に悩みを抱えているかたにぜひ紹介して欲しいジャンルです。今回ご紹介した「CUヘアオイル」はオーガニック成分を配合しているので、頭皮にかゆみを持ちやすいかたにもオススメできる商品ですね!
ヘアオイルジャンルはお伝えしたように、まだまだライバルが少ない狙い目のジャンルです。
ぜひサイト作成にチャレンジしてみてくださいね。
商品紹介レポート 2020/04/30
商品紹介レポート 2020/03/18
商品紹介レポート 2020/03/06
商品紹介レポート 2020/02/25
商品紹介レポート 2019/12/24