コンテンツ制作

よいコンテンツの書きかた(ライティング技術)PART2《河井大志アフィリ論9》

公開日:2015/10/28

河井 大志(カワイ ダイシ)

株式会社Smartaleck 代表取締役

河井 大志(カワイ ダイシ)

前回の《河井大志のアフィリ論8》では、「Yahoo知恵袋」を使ってユーザーの検索意図を洗い出し、その検索意図を満たす記事の書きかたをご紹介しました。

今回は、別のサービスを使った方法のご紹介です。

今回取り上げるのは、「はてなブックマーク」と「NEVERまとめ」というサービスです。 はてなブックマークとは、オンライン上でブックマークを管理できるサービスです。 ブックマークしたサイトや記事はオンライン上で管理されるため、アカウントにログインすればいつでも見ることができます。 その他の機能としては、ブックマーク数が急激に伸びている話題のサイトや記事を発見できたり、他の人のブックマークを見ることができたりします。 利用している人も多く、非常に人気があるサービスと言えます。 NEVERまとめは、インターネット上にある様々な情報を独自に組み合わせて1つの記事にするキュレーションサービスというものです。 これらの2つは有名なのでご存じのかたが多いと思います。 これ以上の詳しい解説は割愛しますが、今回はこれらの2つのサービスを記事制作にどのように活かしていくのかというお話をいたします。

まず、「はてなブックマーク」の活用方法です。

アフィリエイト論8》では、検索意図を満たす記事がよいコンテンツだという説明をしました。

検索意図を探るためにYahoo知恵袋を利用するというものでしたが、今回も同じように利用します。

まずはてなブックマークのサイトに行き、検索意図を調べたいキーワードを検索窓に入力し検索します。

その後、ブックマーク数が多いものをどんどん見ていくようにしましょう。ブックマーク数が多い順に並び替えることも可能です。(並び順を「人気」にする。) まずはこの段階でするべきことは 「ブックマーク数が多いのは、どのようなタイトルか」 ということです。 ブックマークする理由は以下の2つのいずれかです。 「後で読みたい」 「記事を読んだが保存しておきたい(あとで見返したい)」 この中でも「後で読みたい」という記事の場合、その記事のタイトルを見て「とりあえず保存」している場合が多いのです。 言い換えると 「タイトルにひかれてブックマークしてしまった」 というイメージです。

「CDのジャケ買い」や「パッケージが美味しそうだから購入」という現象に似ています。

CDのジャケ買いもパッケージで商品を購入するのも、「中身」で判断しているわけではありません。あくまでも「何となく良さそうだから」購入しているのです。

それと同じように

「何となくおもしろそうな記事だからブックマークしておこう」

という現象があるのです。

これらから、はてなブックマークでは《アフィリ論7》で説明した「キャッチ?なタイトルにしよう」の部分を勉強することができます。

そしてその後、ブックマーク数の多い記事を読んでいくようにしてください。

先ほど説明したように

「記事を読んだが保存しておきたい(あとで見返したい)」

というのもブックマークする理由の1つです。

ブックマーク数を増やすのは、なかなか難しいことです。その中でもブックマーク数が多い記事というのは、「有益な情報」を提供している確固たる証拠なのです。

このようなブックマーク数の多いものをどんどん見ていくことによって

「どんな情報が求められているのか」

を知ることができるのです。

次に「NEVERまとめ」の活用方法です。

NEVERまとめは、自分の意見を発信するというよりも、インターネット上に転がっている情報をまとめて1つのページを作るというものです。

よってここでは、コンテンツ内容を見るというよりも

「まとめのタイトル」と「まとめられているページ」

を見るようにしましょう。

まずNEVERまとめのサイトに移動し検索窓に、書きたい記事に関連するキーワードで検索をしてください。

NEVERまとめのお気に入りに入れられる理由も、はてなブックマークと同じです。 まず初めにまとめのタイトルを見て、タイトルの付けかたを勉強しましょう。 その次に、お気に入り数の多いものの内容を見ていくようにしましょう。 繰り返しになりますが、NEVERまとめの特徴は、まとめ制作者の意見を見れるというものではなく、様々なサイトを引用して1つのページを作ると言う感じです。なので「出典」としてたくさんのサイトへ外部リンクされています。 その外部リンク先を見て行くのです。 NEVERまとめのよいところは、そのまとめページから情報収集するというよりも、そのまとめページが紹介しているページを一括で勉強できるということです。 本来であれば、その分野について勉強する時にYahooやGoogleで検索をして情報収集すると思いますが、その情報収集をすることなくまとめ制作者がまとめてくれたページを見ていくことができるのです。

そして、まとめ制作者がまとめてくれたページが、よいのかどうかを判断する指標として「お気に入り」を参考にすれば良いのです。

お気に入りの少ないまとめは

「参照サイトに信頼性がない」「参照サイトが魅力的でない」「情報が偏っている」

というものが多いです。

逆に、お気に入りの多いまとめは

「参照サイトが信頼できる」「参照サイトが魅力的」「情報が客観的である」

というものが多いです。

サイトを作る時や記事を書くとき時は情報収集してからが多いと思いますが、どのようなサイトやページを参考にすればよいのか分からないことが多いと思います。そんな時に、記事執筆したい分野を勉強するのにNEVERまとめは大いに役立つことでしょう。

SHARE
河井 大志(カワイ ダイシ)

株式会社Smartaleck 代表取締役

河井 大志(カワイ ダイシ)

SEO対策コンサルタント、アフィリエイター支援事業を展開。著書に「SEO対策 検索上位サイトの法則52」「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」がある。

この著者の他の記事を読む

他の著者をもっと見る

ご注意ください

  • 本記事の内容は、2015/10/28更新時点の情報です。更新日より期間が経過している場合など、状況により現在の情報とは異なる可能性があります。
  • 一部、体験談などの執筆者の個人的な意見、株式会社インタースペース(アクセストレード)以外が提供するサービスの紹介が含まれる場合もあります。情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねますので、内容をご確認の上ご自身の判断のもとでご利用ください。
  • 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。

カテゴリーから探す

タグから探す

アフィリエイトをはじめよう!
無料新規パートナー登録
広告出稿を希望のかたはこちら
無料資料請求はこちら